こんにちは~
嶋田 美津惠 です
今日は
☆~~~~~~~~~☆
「 習慣 」を変えて
割れづらい爪にする
☆~~~~~~~~~☆
という ハナシです
NHK文化センター
横浜ランドマーク教室
へ 育爪講座をしに
行ってきました~
育爪講座 は
爪ヤスリ が 中心
の講座です
最初に4名様ほど
爪のお悩みをお聞きします
中でも多かったのが
「 爪が割れやすい 」
という 悩み でした
「 自分の爪は
弱くて割れやすい 」
と 思っている人が
多いのですが
爪が割れるときは 必ず
割れやすい部分があります
ここでは 爪を当てない指使い を
したとしても
しなかったとしても
どちらの場合も当てはまる内容です
もし 爪のどこかに
「 とがった部分 」
があったり
爪の側面にある
指との付け根の部分
(ストレスポイント)に
「 ギザギザ 」
があったとします
ギザギザ ではなくても
「 少しのへこみ 」
でも その部分から
爪が割れる原因になります
紙ヤスリで
とがった部分 や ギザギザの部分
を削って
「 爪が割れやすい部分 」
を無くしておけば
割れやすい爪にはなりません
爪に
とがった部分 や ギザギザの部分
があると
タオル や 衣類の糸
に引っかかったりして
爪が割れてしまいます
自分の爪 を 常に観察して
とがった部分 や ギザギザの部分
を見つけたら
その日のうちに すぐ
紙ヤスリで削っておくと
爪は割れにくくなります
とがった部分 や ギザギザを
放っておかないことを
「 習慣 」にすると
爪は丈夫になります~
あなたの爪に
とがった部分 や ギザギザ
はありますか?
では また~
追伸:
6月3日に
朝日カルチャー の 芦屋教室
で 育爪講座 を 開催します~
爪をヤスリで削る練習がメイン
の 講座なので
リピートしている方も
いらっしゃいます
もし タイミングが合う場合は
ぜひ いらしてくださいね~
芦屋 新宿 仙台
で 育爪講座 を 開催します
https://www.samplepage-demo.website/ikuzume/school/culturecenter
ありのままに生きるための
オイルセラピー講座は
仙台 で 開催します
https://www.samplepage-demo.website/ikuzume/school/therapy