こんばんは~
嶋田 美津惠です
今日は
☆~~~~~~~~~☆
しなくていいガマン
☆~~~~~~~~~☆
というハナシです
もうすぐ年越しなのに
東京は まだ紅葉が
キレイです
今年は暖かかったんですね~
今年を振り返ってみると
一番よかったことを思い出します
それは
何か新しいことが出来た
とか
自分が先に進んだ
という
「 前向きなこと 」
ではありませんでした
ずっと
悩んでいたことが
解決できて
「 苦しみがなくなった 」
「 マイナスからゼロになった 」
ということでした
悩んでいる期間が長かったので
悩みがなくなったときに
余計に 晴れ晴れしい気持ちが
大きかったのかもしれません
今年の4月に
梅田店スタッフの原さんから
お手紙をもらいました
―――ちなみに
このメールを 原さんに
事前に 読んでもらって
メルマガで送ってOKとの
お返事をもらっています
お手紙には
接客をすることに悩んでいる内容が
便箋3枚くらいにつづってありました
「 自分の接客に自信がないので
お客様と会話しているときに
これでいいのかな…
と思っている
その会話を ほかのお客様や
スタッフに聞かれたくない 」
というようなことが
書かれていました
その手紙をもらったときに
どれだけ悩んで
打ち明けてくれたんだろう
と想像すると
胸が締めつけられる思いでした
すぐにメールで
「 教えてくれてありがとう~
2人で一緒に考えましょう~ 」
と 返事をしたことを覚えています
それから電話で話したり
直接会って話し合いを
重ねました
直接会って話すと
アッという間に
2時間はたっていました
毎回 結果が出ずに
2人で帰り道に
悶々としていました
原さんは
「 仕事とは ある程度
我慢をすることが当たり前 」
と 思っていたそうです
しかし
わたしと毎月会っていて
「 もしかしたら この人は
イヤなことを我慢して
働いていないのかもしれない 」
と
ある日 気付いたそうです
それを打ち明けてくれたとき
わたしにとっても
原さんの思い込みは
衝撃的なことでした
わたしは
「 みんなが好きなことを
仕事にしていて
大変なこともあるけど
自分の人生の課題に向き合って
葛藤しながら
バージョンアップするたびに
さらに仕事が楽しくなる 」
と考えています
その前提には
「 もしわたしが
パソコン仕事が好きでなかったら
我慢してやり続ける必要はないし
頑張って好きになる必要もない
人生の課題でもない 」
という
思い込みがあります
原さんと2人で半年間
いろいろな話し合いを重ねて
わたしがある日 気付いたことは
原さんにとって
ラメリックでの接客は
「 しなくてもよいガマン 」
だ!
ということでした
やっと結論が出た
と ルンルンで
原さんに話したとき
「 わたしは
自分の課題から
逃げたことになりませんか? 」
という返事が
原さんから出ました
そのときに
会社で激務が続いて
自殺する人の状態が
少しだけ わかりました
今の仕事を辞めたら
自分の課題から逃げたことになる
と感じる人も
いるのだと思います
いい加減なところが少ない人ほど
そうなるのかもしれません
原さんにいろいろな方向から話して
「 課題から
逃げたことには ならない
ラメリックという
特殊な環境での接客を
ラクにできるようになることが
原さんの課題ではない 」
ということを
理解してもらえたときは
とても 晴れ晴れしい気持ち
になることが出来ました~
ラメリックを辞めた原さんは
新しい仕事に就くために
爪や接客とは まったくの畑違い
の スクールへ行っています
ラメリックでの接客を
「 もうやらないでいい 」
と想像したら
嬉しかったそうです
原さんが ラメリックに来て
「 ラメリックで ラクに接客
できるようになること
が 自分の課題ではない 」
「 しなくていいガマンもある 」
と体験してくれたことが
わたしにとって
本当に嬉しいことでした
一人一人が
特別な存在だから
好きなことも
嫌いなことも違う
自分の大嫌いなことが
別の人にとっては
大好きなこと
だったりします
だから 世の中
うまく まわります~
原さんが書いたメッセージは
こちらです
https://www.samplepage-demo.website/ikuzume/archives/11130
よいお年をお迎えください~
では また~