こんばんは~
育爪スタイリストの
嶋田 美津惠 です
今日は
☆~~~~~~~~~☆
ヘンタイ
美容師との遭遇
☆~~~~~~~~~☆
という ハナシ です
わたしは 髪の毛 を
「 ヘナ染め 」
しています
ヘナ というと
オレンジ です
まず ヘナ100% で
オレンジ色に染めて
翌日か二日後ぐらいに
インディゴ100%
(マメ科の植物)
で染めます
2回 染めると
本当に黒い というか
黒茶のような
今のわたしの自然な髪色
に なります
東京にいたときは
自分で買ったヘナを持ち込んで
15年間くらい
ずっと同じ 美容師さん に
染めてもらっていました
でも 今年は
東京に全然帰っていないので
ずっと自分で染めています
2週間に1回 で
月に2度ですが
1度につき
ヘナ と インディゴ を
2日にわけて 染めるので
1か月に4日 かかります
美容師さんから
「 器用ですね 」
と 言われるくらい
染めるのは
お茶の子さいさい ですが
やはり
後ろのほう や 耳の脇に
染め残し が
でてしまいます
自分でも気になっていて
一度 全部 やってもらいたいな~
と 思っていました
ある日の朝
京都の自宅の近くで
ヘナで染めてくれる美容室
を 検索したら
歩いて5分のところが
一つ 出てきました
朝の8時半ごろだったので
とりあえず
電話番号だけ登録しておこう
と 思いました
わたしは
番号を登録するときは
電話をかけて すぐ切って
その番号を表示させて
登録しています
朝の8時半では まだ早いので
午前10時以降に
あらためて電話しよう
と 思っていたのです
ワンコールもしないところで
すぐに切って
「 ヘナ 京都 」
と 電話帳に入力しようとした
途端
折り返しで
電話がかかってきて
しまいました
美容師さんが
すぐかけてくれたのです
電話に出て
自分の状態を話しました
ずっと東京 で
ヘナをしてもらっていたけれど
今は 京都の家の近く で
探していること
化学物質過敏症
という病気のため
パーマをかけている最中の人 と
同じ空間にいると
呼吸困難になってしまったり
倒れてしまう
というようなことを
伝えました
話を聞いた美容師さんは
「 いいですよ
ただ ヘナの持ち込み は
できません
うちで使用している
ヘナ じゃないと
塗ることはできないんです
うちで使っているヘナ は
とても良いものですよ 」
というように言ってくれたので
わたしも がぜん
そのヘナ に 興味を持って
「 それでは
それでお願いします
もし仮にパ―マの人が来ても
家から5分ぐらいなので
歩いて帰ります
家に帰って 自分で洗うので
シャンプーなしで大丈夫です 」
と 伝えて
その日の午後2時に
行きました
その美容師さんは
個人でされている方で
同じようなフリーランスの
美容師さん 複数人で
サロン空間 を
シェアしています
いつもは ヘナ と インディゴ
を 2日に分けて染めるところ
4時間かけて
1日で染めてもらいました
その方は
筋金入りの美容師さん
でした
いろいろ 話を聞いて
感心してしまうことが
たくさんありました
理容室には一回も
行ったことが無くて
まず幼稚園ぐらいのときに
お母さんに連れられて
美容院に行っていて
美容師さんのすることを
見たりするうちに
「 自分もパーマをかけたい 」
と お母さんにお願いしたそうです
普通 幼稚園生でパーマ は
「 絶対 だめ 」
と お母さんが言う
と 思いきや
「 やってみたら 」
と あっさりOKして
かけさせてくれたそうです
パーマをかけてからは
セットも自分でやった
と いいます
あさシャン をして
ドライヤーでセットする小学生
だったのです
お母さんに
「 洗面台を占領しすぎ 」
と 怒られても
髪の仕上がりが気に入らないと
また シャンプーから始めた
という こだわりようです
美容師になりたい
と ずっと思っていて
18歳 で 美容師さんになり
お店で働いて
今から4年前ぐらいに
独立してフリーになり
今年で31歳になるそうです
その方はとても ユニーク で
今年の4月から
1日~15日までは 京都
16日~月末までは 東京の原宿
で 働くことにしたそうです
美容師がとても好き なので
徹底的にやりたい
と思っているのでしょう
オタク を通り越して
ヘンタイ です
「 ヘンタイ 」 は
私の出版の師匠 タカトモさん
の 口ぐせ ですが
私にとって
最大限の称賛の言葉です
わたしは なぜか
4月15日の朝に思いたち
電話をして
その日に行ったので
ギリギリ滑り込みセーフ
だったのです
また その美容師さんが
使う ヘナ も特別です
ある別の美容師さん が
本物のヘナを探し求めて
インドまで行って
ヘナ畑や作っている工場を
確認したうえで
オリジナルブランド
を つくったそうです
葉っぱを一枚一枚
丁寧に手でより分けて
それを粉にしている
特別なヘナ です
100%天然ヘナ の
「 ハナヘナ 」
というものでした
実際に 塗ってもらうと
今まで 自分で塗ってきた
数々のヘナ (しかも オーガニック)
とは 違うな~ と 感じました
髪の毛 が ツルツル になります
インディゴ も
全然 違いました
ふつうは インディゴを塗ると
髪の毛が ゴワゴワするのが
気になっていました
髪型を整えるのが
難しくなるんです
ところが
ハナへナのインディゴは
ゴワゴワ感がなく
ツルツル の まま でした
筋金入りの美容師さん も
品質にすごくこだわった
そのヘナ を 使いたい
と思って 取り入れたそうです
ヘナもこだわっていますが
一番好きなのは
髪質 髪の毛の成り立ち
といった 科学的なこと だそうです
ヘナ染めをする方 も来ますが
髪が縮れている
髪にくせがある
など 髪の悩みを持っている人も
たくさん来るそうです
いろいろなこだわりをもって
探求している方 が
いるんだな~
と思いました
これからは
一つのことに夢中になっている
ヘンタイが
もっと多くなりそうです
楽しい世の中になってきました
その美容師さんの話を
聴くのを楽しみにしながら
これからもヘナ染めを
お願いしようと思っています
では また~
追伸:
ネイリストとして
10年以上の経験を持ちながら
そこからさらに
すっぴん爪を深掘りしている
爪のヘンタイ 4人が
クラブハウスで語りました
クラブハウス の
コミュニティガイドライン
に のっとって
話し手全員から
事前に許可 を得て
録音しました
YouTubeにアップしたので
アンドロイドでも聴けます
音声 が 小さかったり
音質 が 悪かったり
したら ごめんなさい
驚愕…歴10年越えのネイリストが
育爪を習った◯◯だった
2021年4月11日
追伸2:
育爪スタイリスト養成コース
オンライン体験会&説明会 の
日程を追加しました
5/8(土) 5/9(日)
5/13(木) 5/17(月)
です(終了ずみ)
新コロちゃん騒動によって
人々の価値観が大きく変わっている
いま このときは
過去の体験に引きずられるのではなく
まったく 新しい 理想の自分に変化して
まったく 新しい 理想を生きはじめる
大きなチャンスだと感じています
好きなことをして生きたい
好きなことを極めて行きたい
楽しく充実した毎日を過ごしたい
大きく変化したい
という場合は ぜひ ご参加ください~
https://www.samplepage-demo.website/ikuzume/school/stylist
追伸3:
ヘンタイ美容師さん と
ハナヘナ の 情報です~
ヘンタイ美容師 藤原隆一さん
https://kami0.com/
ヘナ業界の実態と本物の天然ヘナ|ハナヘナ
https://hana-henna87.com/real-natural-henna/