おはようございます~
育爪スタイリストの
嶋田 美津惠 です
今日は
☆~~~~~~~~~☆
さがしもの
☆~~~~~~~~~☆
という ハナシ です
昨年 石垣島のホテルで
食べた朝食のなかに
とてもおいしい
生野菜がありました
食べると 口の中に
すーっとするような
さわやかさが広がります
たずねたところ
「 ハンダマ 」
という名前でした
その野菜のおいしさが
忘れられず
自宅に持って帰ろうと思い
市場に探しに行きました
運良くハンダマは
たくさん見つかり
自宅に持って帰って
少しずつ食べていました
そして今年は沖縄本島に
行きました
石垣島よりも 市場や道の駅が
たくさんあります
また自宅に買って帰ろうと思い
道の駅に行きましたが
3件とも どの 道の駅にも
置いてありませんでした
残念な気持ちで
京都に帰ってきました
新風館(しんぷうかん)にある
足しげく通っている
オーガニック野菜の
オイオイさん行くと
見た目が ハンダマ と
そっくりの野菜がありました
それは
「 金時草 」( きんときそう )
という名前でした
あまりにも似ているので
その金時草が 「 ハンダマ 」
であると 確信を持てました
検索してみると金時草は本土の名前で
ハンダマは沖縄の名前だったんです
金時草は 生で食べると
味や香りの クセ
が強いということで
店員さんは 火を通すことを
お勧めしていました
わたしは その
クセ が大好きなんです
それからというもの
「 ハンダマ 」 を
毎日のように
生で食べている
日々が続いています
さがしものは地元にありました
沖縄だけで売っているハーブではなく
いろいろな地域に売っているそうです
では また~
追伸:
こちらが ハンダマ こと 金時草 です
https://www.samplepage-demo.website/ikuzume/wp-content/uploads/2021/08/handama.jpg
8/17発売の 女性自身に
見開き2ページで掲載いただきました~
「 うつ防ぐ美爪の作り方 」という記事です
P54~55 を チェックしてください~
(リンク先掲載終了)
https://www.instagram.com/p/CS14YyQJV_K/?utm_source=ig_web_copy_link