おはようございます~
育爪スタイリストの
嶋田 美津惠 です
今日は
☆~~~~~~~~~~☆
なんでも
いいわけではない
☆~~~~~~~~~~☆
という ハナシ です
以前 梅田店に通っていた
お客様から
LINE で相談が
ありました
「 ずっと 爪を
むしってしまって
どうにもならない 」
という内容でした
わたしの特技の1つに
「 爪の形 を 覚えている 」
というのが あります
その方の 爪の形 も
よく覚えていました
思い浮かんだ その爪は
ピンク部分も長くて
立体的な爪でした
なので
「 何があったんだろう? 」
と 不思議に感じました
よくよく たずねてみると
「 家族のことに かかりきりで
イライラ することが続き
気づいたら
爪や皮膚をむしっている 」
ということでした
わたしはその方に
「 1回 梅田店に
来ることはできませんか?
一度キレイに整えて
リセットしたら
きっと むかなくなりますよ 」
という感じの お返事をしました
すると 梅田店に来店され
お手入れをしたら
本当に1回でキレイになりました
その後も 来店されています
爪をむしっている人 は
爪の断面が ギザギザ
に なっています
焦っていると
自分でお手入れしても
そのギザギザをなくすことは
なかなか難しいものです
わたしたちが削ると
ギザギザがなくなって
つるっとします
ササクレ や むしりたくなる
場所も なくなります
その方は
「 もうむきたくないし
オイルを塗る気になった 」
さらに
「 久々に
自分のためだけに
時間を使った気がする
自分を大切に
してあげた気がする 」
と 言っていました
その言葉を聞いて
一つのことに
あまりにも集中していたり
すごく気になっていることが
あったりすると
自分に時間を費やしてない ことすら
わからなくなるのかもしれない
と 思いました
お客様の爪が
いつもより荒れていると
「 何かありましたか? 」
と 必ず たずねます
すると 多くの方が
「 オイルを
塗れなかったんです 」
と 言います
「 なぜ オイルを
塗れなかったんですか? 」
と たずねると
「 今回〇〇で必死だったんです 」
「 気持ちの余裕がなかったんです 」
「 忙しすぎて 寝不足で
ご飯もやっとで・・・
爪をかまうことができなくて 」
と みなさん
おなじようなことを言います
気持ちに余裕がないと
オイルを塗る気に
なれないんだな~
と 感じました
来店して お手入れして
キレイになると みなさん
「 今日からまた
オイル 塗ります 」
と 言って ニコニコした顔
で 帰っていかれます
LINEで相談のあった方が
育爪と出会ったのは 結婚前で
「 爪が小さいし
爪をむく癖をなおしたいな~ 」
と 思って
ラメリックを見つけ
お手入れ を したら
爪がキレイになっていったそうです
それが嬉しくって
キレイを維持したくて
指先の使い方も気をつけて
大切に扱うようになり
オイルも塗ろう
と 思ったそうです
「 キレイなもの を
壊したくない
だから頑張れた 」
と 言います
一度キレイになると
維持しようという気持ちが
出てくる人は やっぱり多いんだな~
一度キレイな状態にすること
が 本当に重要だな~
と つくづく思いました
そうすると
来店できない人 忙しい人のことが
気になりました
女性は 妻だったり
母だったり 娘だったり
それで 会社に行ったり
家事 介護 子育て と
本当に社会を支えている
と 思います
しかも 周りの人ばかりを
支えている人が多くて
自分のことをいたわる時間 も
ないんじゃないかな~
そういったお客さまは
ずっと 爪のリセット が
できていないんじゃないかな~
と 気づいたんです
それで オンラインで
月に一回 お手入れすれば
サロンに来られない人も
爪のリセット が できるかも
と 思いました
「 爪のリセットは
遠隔であっても お伝えしたら
たぶんできる
自分のためだけに
時間を費やしてほしいな~ 」
と 深く思って
オンラインのレッスンを
再開することにしました
育爪コミュニティは
月1回のレッスンだけではなく
自分でお手入れできるようになる
教材動画がセットになっています
スマホでも 外出先でも
いつでも どこでも 見れるので
自分のペースで練習できます
そして 最近
「 オイルをいくら塗っても
全然 良くならない 」
という人の話もよく聞きます
そのお客様に
「 どんなオイルを
塗っているんですか? 」
と聞くと
数百円のオイル や
通販の爪のオイルで
ほとんど石油製品のようなもの
無〇良〇のオイル
何種類かのオイルを混ぜたもの
といったオイルを塗っています
そういったオイル を
いくら塗っても
爪はよくなりません
その方たちに
育爪オイルに変えてもらうと
口をそろえて
「 全然ちがう 」
「 すごく保湿される 」
「 爪がよくなった 」
と 言われます
わたしは 自分が出した
2冊の本の中で
「 オイルは何でもいいです 」
と書いてしまったことを
大反省 しています
最近は
「 何でも良くないんです 」
と 言い直しています
せっかく お手入れしても
効果を感じられない
オイル や やすり
だったら
その 労力も 時間も
もったいないです
なので 育爪コミュニティは
実践だけではなく
オイル も やすり も
含んだ価格になっています
というか
オイル と やすり だけの価格で
オンラインレッスン や 教材動画は
実質 無料です
ときどき思うんです
育爪は
「 技術 」
を提供しているのではなく
ご自身のために使える
「 時間 」
を提供している
のではないかと
なので 育爪ミーティング では
その 「 時間 」 を提供します
わたしが選んだ 大好きなオイル と
アメリカに特注している 紙やすり で
自分と向き合う時間
を味わっていただけたら
と 思います
また 爪以外の
耳寄りなおハナシ も
いつか できればいいな~
と 思っています
オンラインでも
お会いできることを
楽しみにしています
では また~
追伸:
育爪コミュニティ はこちら
https://shop.ikuzume.jp/products/community
よくある質問(育爪コミュニティ)
https://www.samplepage-demo.website/ikuzume/archives/faq-cat/community
【参加したお客様の声】
・実際に爪を見ていただき、アドバイスいただけたのでやる気がアップしました!
・ずっと丸くて小さな爪がコンプレックスで、綺麗な指先に憧れていました。以前、書籍を見ながら自己流でしていましたが、なかなか継続がむずかしかったため、受講してしっかり取り組みたいと思いました。
また、オイル等ケアのセットがあるのもありがたかったです。
・実践しながらポイントを教えていただきわかりやすかったです。
・やすりの使い方がわかりやすかった。本では、これでいい??と思いながらだったので削る方向やコツ、削る音や、持ち方の力加減などが大変よくわかりました。そして…もう、爪切りはやらないと決めました。
・録画でも受講できて、復習もできて材料もそろっている。しかも衝撃のお値段!!
・本もあるのですが、実際に爪を、削るところを、確認出来て、分かりやすかったです。
・やすりをかける時の力加減や速さなどがよく分かり、とても参考になりました。
・爪を伸ばしすぎていたことも分かり、自分で爪を削ってみたところ、とてもやりやすくなりました。最近モチベーションが下がっていましたが、今後が楽しみになりました。
・実際に、爪やすりの使い方を教えて頂いて、意識が変わりました。
・よく爪が割れていましたが、爪先を傷めない指の使い方、割れた時の対処法などもわかったので、参加してよかったです。
・その場でわからないことも質問できて、よーくわかりました。
・ヤスリの使い方がわかりやすくて、今後のお手入れの参考になりました。
・私と同じ爪の人を何人も見たことがあるよ、改善したよと言ってもらえて、救世主に出逢った気分です!
・子供を寝かしつける時間帯で、参加できるか不安でしかなかったですが、ちゃんとチャットにも応じていただけて、大満足です!ありがとうございました!
・1人でお手入れしていると、これで合っているのかな?と思う事が多々あるので細かい箇所も分かりやすくて良かったです。
・書籍は持っていますが、説明されると見返せて頭に入る、痒い所に手が届くみたいな感じです。
・今回、初めて育爪診断を受けてみましたが、普段気をつける点や自分のお手入れのやり方について個別にアドバイスをいただいて、よく理解できました。
・毎日オイルを塗っていても見た目はあまり変わらず、モチベーションが下がってきていましたが、先生から希望とやる気をいただきました。恥ずかしくて迷っていましたが、思い切って受けてみて良かったです!
・他の方の質問も、参考になることがたくさんありました。また、足の爪のお手入れも習ったので、これから続けようと思います。