こんばんは~
育爪スタイリストの
嶋田 美津惠 です
今日は
☆~~~~~~~~~☆
12月の
オンライン練習会
と
新宿で対面講座
☆~~~~~~~~~☆
という ハナシ です
12/13(日)から
3週連続で
育爪セルフケアの
オンライン練習会を
開催します
お知らせが 直前になって
しまって すみません
11月にも4回開催しましたが
4回とも17名以上の方々から
感想や改善提案をいただき
おかげさまで
回を重ねるたびに
内容をブラッシュアップ
することができました
合計の時間数は
4時間から3時間に減っていますが
内容は濃くなっているかと思います
詳細とお申込はこちらです
https://www.samplepage-demo.website/ikuzume/school/online-ex
本日12/8までにお支払いが完了すると
12/13の第1回目までに
オイルなどが届くかと思います
これまでに参加した方から
いただいた声の一部です
( 読みやすくするために
同じ方からの声も分割
して複数掲載しています )
――――――――――
・スタッフさんの爪が見えにくかったのでしっかり見たかったですね
・爪がもう少し見易いといいと思います。ぼけていて、もっとはっきり見たかった
・スタッフの方のお手元をライトアップして明るくして見せていただけると良かったと思います
・爪の形ビフォーアフターを1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後などの段階で紹介していただけると前向きに取り組めそうなので、それもあったら嬉しかったです
・3回目のカメラアングルは見やすかったのですが、今回のカメラのアングルは微妙でした。見たいところはファイルではなく、爪とファイルの位置関係で‥。背中越しからのカメラでは少し遠すぎましたし、横のカメラは見れなかったので分かりませんが、目線だとしたらカメラの位置はもう少し上からの様な気がしました
・この度、はじめて育爪サロンのオイルを使用させていただき、使用感の違いに感動
・育爪マッサージや瞑想もあり、しっとりした手となり、心もリラックスでき、ハッピーな気持ちになっています
・ファイルの動かし方が良く分かった
・ファイルを引く速度や爪へファイルを当てる角度などがこの練習会ではわかりやすく、読書だけで自己流になりがちな部分もしっかりと身についたと思います
・シェアタイムのおかげで全国の仲間が育爪に励んでいる事が身近に感じられ、サボりがちな時などは特に今後の自身の励みになりました
・あまり違和感なくみなさんとお話できたことが不思議だった。素の爪をきれいにしたいという同じ「志」でつながっているのだと感じました
・オンラインなのに、1回目はものすごく緊張しましたが、分かり易い説明で他の方の悩みやが聞けて、沢山の気づきがありました
・育爪カットの方法がより良く理解できたことと、爪を育てるための指先の使い方の色々な状況をお聞きすることが出来てとても参考になりました
・ピアノ、弦楽器など伸ばせない環境の方でも育爪できる、結局どんな方でも育爪できることがわかったのが嬉しかったです
・スタッフの方々の愛用品や育爪をしている期間などわかって良かった
・スタッフの方々の爪を見せていただけた事や、その育爪体験談を話していただいた事により、爪の形は変えられるという希望に繋がりました
・(スタッフの)それぞれの指使いを教えて頂き、とっても参考になった
・爪に対する意識が変わりました。オイルと普段の生活を気をつけて育爪を続けていきたいです。継続あるのみ
――――――――――
運営上 まだまだ
改善できる点 や
解決すべき課題
が たくさんあります
より わかりやすく
より 楽しく続けられ
より 効果の出る
オンライン練習会 に
していきたいと思います
・爪の悩みを解決したい方
・すっぴん爪のお手入れ方法を学びたい方
・自分のやり方で合っているのか確認したい方
・サロンに通わなくても自分ですっぴん爪のお手入れをできるようになりたい方
・ネイルサロンのオーナーまたは経営者の方
・すっぴん爪を育てる施術のメニュー化やオンライン化に興味のあるネイリストの方
これらの いずれか一つでも
当てはまるものがある 場合は
お役に立てる かもしれません
参加費 は 条件によって
10,010円
8,360円
3,300円
1,650円
の4種類です
11月に参加された方から
質問をいただいて
参加費を見直しました
よろしかったらぜひご参加ください
https://www.samplepage-demo.website/ikuzume/school/online-ex
オンラインでなく
実際に会って対面で
練習したい場合は
来年 2021年1月の
朝日カルチャー 新宿
での講座にご参加ください
https://bit.ly/2021-01-07_asahi_culture
もしかしたら
このような金額で
対面講座をするのは
最後かもしれません
会場に行かなければならない対面は
自宅から気軽に参加できるオンライン
に比べて 真剣度 の高い方
が参加するように感じます~
では また~
追伸:
こちらは
オンライン練習会に
育爪用品をセットにした経緯です
↓
――――――――――
これまでに、「サロンに来店した方」「本を買った方」「8月に開催したオンライン勉強会に参加した方」から、
「オイルを1日に5回塗っても保湿を実感できない」
「オイルに水を混ぜても分離したまま。どのようにすれば乳化するのか分からない」
「ヤスリを使っているが上手に形を整えることができない」
といった、悩みや質問を多数いただいてきました。
深くたずねてみると、植物を低温圧搾したものでないオイルを使っていたり、複数のオイルをブレンドしたオイルを使っていたり、本の付録ではないガラス製やスポンジのようにやわらかい爪ヤスリを使っていたりすることが分かりました。
そこで、育爪オイルや、爪育ファイルに変えてもらったところ、
「いままで使っていたオイルとまったく違って、すごく保湿されるのでオイルを塗るのが楽しくなった」
「オイルと水を混ぜると、すぐに混ざりあって皮膚に浸透するので手にも塗るようになり、手荒れが改善した」
「紙やすりがよい感じでしなるので、弱すぎず強すぎず絶妙な当たり具合で、自分の意図した通りに整えることができる」
といった声をいただきました。
これらの体験から、すっぴんの爪を育てたり悩みを解消したいのであれば、すっぴんの爪を育てる目的に絞ってつくられた「オイル」や「ヤスリ」を使ったほうが、効果を実感しやすいことが分かりました。
このため、10月、11月と開催した際には、「労力」と「お金」と「時間」を無駄にしないためにも、オンライン練習会と「育爪オイル」「爪育ファイル」「水を入れるドロップ容器」をセットにすることにしました。
――――――――――