おはようございます
育爪スタイリストの
嶋田 美津惠 です
今日は
☆~~~~~~~~~☆
12月に参加
した人の声
と
ひそかな楽しみ
☆~~~~~~~~~☆
という ハナシ です
1/10(日)から
3週連続で
育爪セルフケアの
オンライン練習会を
開催します
こちらは12月の
参加者の方たち
から いただいた
感想の一部です
ネイリストの方 や
ネイリストから転向した方 も
5名くらい参加されていました
・受講者さん方のお悩みが、自分にも当てはまる事がいくつかあって、その改善方法が教えてもらえた事。皆さんの意識の高さに、私も気を付けようと思いました。
・これからどういう状態になればいい爪になれるか、目標がはっきりしてきました。
・ファイルの使い方が回を重ねるごとに見やすくなっていると思いました。まだ爪が短いので難しいところもありますが、これからも頑張ろうという気になりました。参加者の写真を見ながらのアドバイスやQ&Aはとても参考になりました。
・参加者の方の色々なQ&Aがとても、役に立ちます。
・写真を事前に募集した事で、育爪の考え方、ケアの方法、整え方、等 とても具体的になって良かったです。
・綺麗な爪の形にするには、アークスクエアという形に整えることが必要と知り、新しい発見でした。また、自分の爪をもとにアドバイスもいただけて、爪を専門家に見てもらいたいという人にとってはすごく良い内容だったと思います。
・写真でアドバイスコーナーが良かった
・参加者への実際の爪のアドバイスがわかりやすかった。私は写真を送らなかったし(送ればよかったです)、自分の爪と形が違っていたが、先生のアドバイスで十分参考になった。グループシェアで、自分とは違った悩みの方ともお話しできてよかった。
・セミナーが1回ではなく、数回続くというのが、怠け者の私にとって、とても魅力的です。次回までちゃんとケアしておこうと思えるからです!
・爪のケアと爪使いの注意点を知ることができたことが良かったです。特にファイルで爪を削るコツ(ファイルの角度、動かくスピード、指の向きと固定の仕方)がわかりやすかったです。オイルの塗り方とツボ押しも、本だけでは自己流になったと思います。
・実際に画面上でファイルのあて方やオイルの効果的な落とし方をみれたので、自分自身で再度やってみようと思えた。
・Q&Aがとってもよかったです。頭をかく道具や、コンタクトを取るための目薬がとっても良かった。どんどん紹介してほしい。
・指使いについて、「圧力をかけない」と、何度も書いてあったのに、読み落としていました。練習会で「育爪をするための指使いとして、爪先に圧力をかけないように…」のお言葉にハッとしました。
1月は
☆顔出しなしでもOK
☆録画を見るだけでもOK
☆シェアに参加しなくてもOK
☆参加費1, 100円だけでOK
という 新しい試み でやってみます
「 爪の悩みを解決したい 」
「 すっぴん爪のお手入れ方法を学びたい 」
「 育爪のことをもっと知りたい 」
「 自分のやり方で合っているのか確認したい 」
「 サロンに通わなくても自分でお手入れできるようになりたい 」
「 ネイリストでお客様の爪への対応に困っている 」
「 ネイリストですっぴん爪を健康でキレイに育てる施術のメニュー化に興味がある 」
「 ネイルサロンをオンライン化できないか模索している 」
「 出席できないけど録画だけ見たい 」
どれか 一つでも当てはまる場合 や
ピンク(ネイルベッド)を伸ばしたい場合 は
ぜひ ご参加ください~
https://www.samplepage-demo.website/ikuzume/school/online-ex
ちなみに 今回の1月は
「 ネイリスト 」
と自己申告されている方が
16名 中 3名
申し込まれています
では また~
追伸:
1/7 の 朝日カルチャー新宿
での 接触型 講座は
満席になったそうです
わたしは
オンライン や 実際の教室で
参加者の方々 と お会いするのが
楽しみですが
実は オンライン練習会
を始めてから
梅田店 と 自由が丘店 の
スタッフのみなさんと
画面を通じて
毎週のように会えるのも
ひそかな 楽しみです