こんばんは~
育爪スタイリストの
嶋田 美津惠 です
今日は
☆~~~~~~~~~☆
40年以上
無農薬
☆~~~~~~~~~☆
という ハナシ です
広島県の橋本農園さん から
無農薬のレモン を
買っています
冬から春 に かけては
レモンと一緒に
柑橘(かんきつ) も
送ってもらっています
柑橘 も もちろん
無農薬 です
柑橘の中でも
毎年 橋本さんに
「 みかん 」 を
送ってもらうと
通常農法のみかん と
違い を 感じて
驚くばかりです
普通 みかん は
外側 が 柔らかくて
外側の皮 と 実 の間に
すき間が空いてるので
手でむきやすく
「 いくづめ的な みかんのむき方 」
で むくことができます
それは
1
お箸(はし)のうしろ側を
みかんの裏側に突き差す
2
お箸を自分のほう に 倒して
みかんの皮をはがす
3
お箸を抜いて
皮がはがれた部分を
指の腹 で つかんでむく
という3ステップです
こうすれば 爪を使うことなく
指だけ で みかんの皮 を
むくことができます
橋本さんのみかん は
何が違うかというと
もぎたては
少し すき間があるので
このやり方で むくことができますが
日が経つうちに
どんどん すき間が
なくなっていくところです
どんどん どんどん
すき間がなくなり
みかんの皮 が
カチンコチン に
なっていきます
外側の皮 と 中身 が
全くすき間なし に
ぴったりと くっつきます
そのため ただ一つの難点 は
指 とか お箸 を 使って
皮をむくことが
できなくなることです
そこで わたしは
包丁 で 皮ごと
4つに切ってから
みかんの実 を かじって
最後に皮を残す
という感じ で 食べています
カチンコチン の
なにが良いかというと
普通のみかん は
みかん同士が重なると
その重さで くっついて
そこからべちゃべちゃになって
崩れてしまうことがありますが
橋本さんのみかんの
外側の皮は
石のように硬くなるので
みかんが折り重なっていても
全然びくともせず
断然 持ちがいい のです
みかんの外側の水分 が 減って
皮は乾いて 固くなりますが
中のみかんの実 は
いつまでも みずみずしい のです
しかも
中の水分 が 減って
その分 甘味 と うま味 と 酸味
が 凝縮されて
味 が どんどん濃く なります
「 固くなって
持ち が よくなって
しかも
味が濃くて
すごくジューシー
これ が 本当の
無農薬栽培 の
みかんなんだな~
通常農法のもの
と 全然違うな~ 」
と だんだん わかってきました
いつも思うのですが
甘いだけの みかんよりも
酸味もしっかりあるほうが
甘さ と すっぱさの
コントラストで
病みつきになるんです
最近まで ネーブルを
食べていましたが
橋本さんのネーブルは
本当に絶品です
朝食にたべるのですが
甘さとすっぱさの
味が濃すぎて
一気に目が覚めて
元気モリモリ になります
さっき 橋本さんに電話したら
いまは
おおたちばな と はるみ
があるそうです
橋本さんが育てた 柑橘 は
こちらから 電話 か ハガキ
で 注文 できます
〒722-2412
広島県尾道市瀬田町高根64
橋本農園
電話番号:0845-27-2005
橋本さんのホームページはありません
見つけたとしても 別の橋本さんです~
【動画】橋本さんに会いにってみた
https://youtu.be/otKKNMW7k9c
では また~
追伸:
3/24 に
爪質を根本から改善する
育爪の実践講座をやります~
6名までの超少人数なので
とってもお得です
・ネイルなしで素のままでキレイな爪にしたい
・ネイルサロンに行ったことがない
・マニキュアを塗ったことがない
・ベースコートを塗っているけど違和感がある
・傷んだ爪を根本的に健康にしたい
・本を買ってやってみたけど上手くいかない
・やり方があっているのか確認したい
・なにが良くてなにが悪いのか教えてほしい
どれか1つでも あてはまる場合は
ぜひご参加ください~
三宮
(リンク先URL掲載終了)
姫路
(リンク先URL掲載終了)
追伸2:
育爪ショップの割引クーポン の期限が
2/28 まで です
※一部の人をのぞく
以前 育爪ストア を利用したことが
ある場合は メールを
育爪ショップの割引クーポン
で検索してみてください~
(リンク先URL掲載終了)
育爪ショップQ&A
https://www.samplepage-demo.website/ikuzume/archives/faq-cat/shop